3月よ、こんにちわ。
新しい仕事に就いてから1年が経とうとしてる。 長いようでもあり、短いようでもあり。。。 まぁ、何より健康で、相変わらず楽しい仲間達と酒を酌み交わすことが できている事に感謝しています。 ![]() LES McCANN (Atlantic 1970) というわけで、 このBlogも平日の午前中に UPすることが多くなってきて いるように思いますが、 その新しい生活リズムで "平日の朝"に時間を持てる 事が増えてきて。 そんな時こそ、レコードを聴くようにしているのですが、 折角だし「ゆったりした気持ち」になりたい。 というわけで、Les McCANNのアルバムを手に取り、ターンテーブルにセット。 その立ち位置と当時の方向性から、Quincy Jonesなんかとも比較されがち なんですが、勿論、Quincy Jonesも好きですが、ボクはLES McCANNの方が 何となく手に取る回数が多いような気がします。 まぁ、例に漏れず、どちらもサンプリング・ソースとして聴き始めたわけですが。 本作も、当時の新しい流れを感じる事ができる、JAZZでもありSOULでもあり、 カテゴリーに捕らわれない、その姿勢こそがブラック・ミュージックである、と 云わんばかりの見本のようなアルバム。 それは、音楽カテゴリーだけでなく、人種というカテゴリーさえも見直そうと、 長らく人種差別を強いれられてきた根源でもある白人層に対しても 包容的に語りかけている内容であった為、実際に白人ファンも多いというのも納得できる。 今でこそ、ブラック・ミュージックは、黒人以外のあらゆる人種の憧れの的になっているが、 それは、Les McCANNが思い描いていた世界になっているのだろうか? このアルバムの中からは、やはりアルバム一発目の"HOW MANY BROKEN WINGS"。 Roberta Flackとのデュエットが素晴らしく、その"暖かみ"は、これ以降のデュエット曲に 確実に影響を与えているだろうな、と安易に想像させる美しい曲。 ちなみに、ピアノはRobeta Flack自身が弾いています。 初っ端の何小節を聴くだけでも、ループしたくなりません?笑。 B面1曲目の"COMMET"に関しては、仲間達と会話からゴスペル調な歌に入っていき、 フックは仲間達と謳い上げていくという、なかなか胸アツな曲。 思わず、フックを一緒に唄いたくなってしまいます(実際、唄えませんが)。 ![]() Roberta Flack (Atlantic 1970) そのLes McCANNが最初に認め、 前述のように自身のアルバム にも迎え入れて、デビューに 尽力してきたのが、 このRoberta Flack。 ちょうど前述のLes McCANNのアルバム"COMMET"の後に出されたと推察されるのが、 この"Chapter Two"というアルバム。 Roberta Flackの良さは、ボクが語らなくても皆様の方が、よくご存知だと思うので、 割愛させていただきますが、ボクは、その"伸びやかで暖かい歌声"に酔いしれます。 とあるRapのサンプリング・ネタが収録されている、このアルバム、 そちらの方は、レコード屋さんのサイトにお任せ致しまして(苦笑)、 ボクのお気に入りはBob Dylanのカバー"JUST LIKE A WOMEN"。 その"伸びやかさ"が、曲後半にかけてよく反映されていて、 カバーでありながら、完全にRoberta Flackが自分の曲にしてしまっているように思えます。 「暗いナァ・・・」と思われる方もおられると思いますが、 それこそがRoberta Flackの良さだったりするんです。 「このテイストが好き、なーんか心が落ち着く」っていうのは、 ボクの根本にある「根暗な性格」が影響しているんでしょうけどね。苦笑。 「心を落ち着かせたい」時、皆様も聴いてみてくださいな。
by shinyasta
| 2015-03-04 10:55
| MUSIC
|
![]() by shinyasta 以前の記事
2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 05月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 05月 more... カテゴリ
ブログパーツ
【LINK】 studio75(S.C.O.F) lomodays(S.C.O.F) 75 CLOTHES produced by Satsuki (S.C.O.F.) DJ RIGOのofficial blog BASI OFFICIAL BLOG SO WHAT... / LOTUS CALIFORNIA チョコほりっく - chocoholic_jiji - Delihop VINYLDIGGER not found Hello World Ⅲ 我が家のレコード棚より Man's Man's Man's World Mai x Mai she said 青山さんちの音楽棚 MUSIC MAKE US HAPPY HIPHOP卒論への道 VOX MUSIC BLOG Groove Me Ⅱ fo'shizzle,my japanizzle mintizm Black is Beautiful OLD FASHION KOKOROCK BLACK FLOWERS RAP ATTACK Production Rem-import clothes 自営業の日常 The Shining SUVWAY 裏SUVWAY ペルテペルメ 『ときどき』日記 印南敦史の武蔵野日記 ムラティーノ ブログ UNTOLD RESOURCES 2 CUT UP RADIO NEXT LEVEL(DJ KTPE/ 旧DJ斉藤344) Old Rice Cake ORCREC Nylonizm Blog FINE LIQUORS & GREATEST MUSIC (Bar MUSZE) FUNNY? Official Blog The Art of Living 赤い目グルメ MEMBERS ONLY 音楽三昧、酒三昧、人三昧 CARBCENTRIC BBP Blog Sampling-Love 洋楽の歌詞に、突っ込み入れてみました。 KETのCHILL OUT BLOG HIPHOP UNCHIKN 渋谷レコード店日記 YAPPARIHIPHOP 大人になっても GLARE a.k.a 超壱 blog 「愛韻家の愛飲化」 音系戯言 Mix Tape Troopers 「ミックステープ・トゥルーパーズ」 DOC-HAK ハウスクリーニング ![]() フォロー中のブログ
bullshit hiphop GROOVY DIARY 帰ってきた安友成人の怪獣... deep inside/... Mixtape Blog... 反省の作業用BGM THE SELECTIO... Afterhours *69 Tha House of... キエるマキュウ offi... record, mix ... CICCI and th... hip hop gene... チョコラブYUMの毎日 Groove Me Water my blo... Mitakko Jour... S&Y MAGAZINE Kaleidoscope Is It Good T... tasogare Don't trust ... サイプレス上野とロベルト吉野 A.B.P. SCHOOL OF TE... たまねぎしぇふ 『Bumpkins pu... FRECKLE-wear... らしさ ーY.tricotー act light YYossYY 働けECD 記事ランキング
ライフログ
ブログジャンル
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||